【小千谷ちぢみ】【麻 着物】【樋口織工藝社】【小千谷 絣】【小千谷縮】【麻 反物】【小千谷 反物】本麻 本場小千谷縮布「市松文様 経絣」(未仕立て品※反物)
※実際の色に近くなるよう努めておりますが、ご覧になられるパソコン機器・モニター環境等によって多少色味が異なって見える場合がございます。
素材・生地 生地:苧麻糸100% 経絣 縮み織 ※緯糸に強撚糸を使用 製造元:新潟県 小千谷市 「樋口織工藝社」 巾:1尺4分〜1尺5分(約39、2〜39、5センチ) 総丈:3丈4尺(約12.9m) ※巾・丈共に水通し前の状態 色・柄 地色・市松文様「山葵色」「白練色」「薄花色」 状態 新品 A反 ※経絣 製品説明 「お仕立て不要(反物のみご購入)」もしくは「すぐに仕立て開始」でお買い上げの場合は、割引き適用となります。
お買い物商品ページのチェックをお忘れなく。
こちらの商品は【未仕立て品】となります。
お仕立てを希望される方は、ご一緒に<お仕立て代>も買い物カゴに入れてください↓(同時に、居敷当が必要な場合も「居敷当代」を買い物カゴに入れてくださいませ) 当店の仕立ては、「着物仕立て」で承ります。
浴衣仕立ては承っておりません。
反物のみのご購入をオススメします。
新潟県小千谷市周辺を生産地とする麻織物で、南魚沼市を生産地とする越後上布と共に、国の重要無形文化財に指定、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
先染めのタテ絣で織り上げ、ぬるま湯の中で、手で揉んで仕上げていきます。
その後、雪さらしを行い反物となります。
このような技術は、重要無形文化財に指定され現在も受け継がれており、その伝統技術を現在に生かして「小千谷縮」は夏の暑さを和らげてくれます。
「約14センチ×20センチ・約16センチ×20センチ・約17センチ×20センチ」の市松文様が織り出されたもので、「山葵色」「白練色」「薄花色」の清涼感あるバランスで、上品な仕上がりとなっています。
麻本来のサラリとした風合いに落ち着いたコントラストで、大人の夏を演出してくれます。
千年以上の歴史を持つ「小千谷縮」は夏の布の代名詞です。
天然繊維の麻だけが持つ爽やかな肌触りとシャリ感があり、軽くて通気性の良い夏の着物をお楽しみくださいませ。
パーティー夏着物やお食事、おしゃれ夏着物やお稽古夏着物、お出かけ夏着物としても、幅広く活躍する麻100%の夏着物です。
自然素材の麻織物は、微妙な染ムラや織り段が見える場合があります。
製品上問題はありませんのでご安心くださいませ。
ご家庭の洗濯機または手洗いが出来ます。
(お手入れ方法は反物のシールでご確認いただけます) ※お手入れ方法は、反物についている裏証紙でもご確認いただけます。
(もしくは専門業者へお出しください) 「よくある質問」の<お仕立てについて>の[3]・[4]もご確認くださいませ。
TPO 夏着物・パーティー夏着物・お食事・おしゃれ夏着物・お稽古夏着物・お出掛け夏着物など 時期 盛夏(7月頃〜8月頃)※地域によって前後します。
注意:撥水(ガード)加工は、麻の特性を損なう可能性もありますので、お勧めしていません。
染小紋・紬小紋・御召小紋(単衣仕立て) 国内手縫い (衿裏・背伏せ・湯のし代金を含む) \28000-(税込) 染小紋・紬小紋・御召小紋(単衣仕立て) 海外手縫い (衿裏・背伏せ・湯のし代金を含む) \18000-(税込) ※夏小紋は「単衣仕立て」 ※居敷当・ガード加工を希望の 方は別途 ご注文願います ガード加工 お仕立て代 ガード加工 ガード加工 (着物・帯) \5000+税 居敷当 お仕立て代 居敷当 居敷当(単 衣着物・夏着物) \2000+税
- 商品価格:139,320円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0